SCROLL
WE ARE ONE!
普段は開放する事のない“技術”や“現場”を一般開放する特別な日。
閃光とともに繋ぎ合わされていく鉄と鉄、響きわたる高音、
数ミリの誤差も許されない精度で、人とモノとが交り合う情景。
脈々と培われてきた地場の産業と、モノづくりの技量を
間近で見ることができる貴重な時間。
鉄の音、海の風、造船業、鉄工業を、肌で感じてみませんか?
工場を舞台にした「造船鉄工祭」が今年もいよいよ、はじまります。
是非感じに来てください。
親子で乗船!
海から見る
工場見学ツアー
事前予約制
海から造船・鉄工の現場を見学できる船上クルーズ!
地元企業の仕事を船上から紹介します。
船のしくみ紹介とあわせて、親子で“学びの船旅“へ


お申し込み注意事項
※小学生4年生以下は保護者同伴でお願いします。
※お支払いは当日現金のみでお願いします。
※天候よって船が欠航する可能性がありますのでご了承ください。
※応募多数の場合抽選になります。
※定員に満たない場合、当日枠もございます。
工場内でモノづくり体験ができるワークショップが大集合。
実際に手で作り上げる楽しさを味わってみて下さい!

A:圓光産業
メッキ体験
A:圓光産業
クレーンデモ
B:新松浦産業
機械を使った花瓶づくり
B:新松浦産業
フォトフレームづくり
D:三和ドック
高所作業車 乗車体験
E:JMU
粘土で実験!船が浮くひみつ
F:因島鉄工
アイアンベンチ
G:イワキテック
自動溶接ロボット見学
G:イワキテック
ストラックアウトで商品ゲット!
H:松本工業所
メタルゴム鉄砲 ロングver.
I:日昇無線
専門工具体験
I:日昇無線
クレーンでUFOキャッチャー
I:日昇無線
お菓子まき
J:因の島ガス
化学体験
M:向島ドック
PPクラフトワークショップ
M:向島ドック
PPクラフト販売
D:三和ドック
構内バス見学
B:新松浦産業
工場見学
F:因島鉄工
機械工場見学
郷心会
MAZDA車展示
L:日造協
工作ブック・缶バッジ作り
L:海事都市尾道
特製お楽しみバッグ
その他サポーターも盛りだくさん! 地元銀行さんによるクイズやゲームコーナーもあるよ!
今年も、因島を中心においしいお店がいっぱい集まります。
一日中過ごせるマルシェをお楽しみに!
| B | 新松浦産業:焼き鳥・つくね・蜂蜜レモンソーダ |
| C | 因島鉄工:やきいも、さつまいも販売、フォー |
| I | 日昇無線:フランクフルト、ドリンク |
| J | 因の島ガス:コロッケ、ポテト |
| K | 岡本製作所:ミーゴレン |

2025/10/23
海から見る工場見学ツアーの事前予約受付を開始しました。
2025/10/01
第6回 造船鉄工祭開催決定!最新情報はインスタグラムをチェック!
自動車で
【尾道方面から】
しまなみ海道、因島北インターを降りて、約7分。インター信号左折、
二つ目の信号を右折後道なりに。
【今治方面から】
しまなみ海道、因島南インターを降りて、約18分。インター信号右折、
島の海岸沿いを道なりに。
船で
【尾道方面から】
尾道駅前旅客ターミナル(尾道港)より、瀬戸田行乗船。約20分。
重井東港下船すぐ。
駐車場
重井中学校 〒722-2102 広島県尾道市因島重井町細口651−2
グランド: 特設駐車場
広島県 / 尾道市 / 海事都市尾道推進協議会
因島商工会議所 / 尾道商工会議所